2025.1 | バイオマス発電所の排ガスを利用したプレキャスト床版ブロックの製造試験を開始 発表場所:株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
---|---|
2024.9 | CPコンクリートを用いたプレキャスト製品の製造試験を開始 発表場所:(株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
2024.9 | 「第10回コンクリート技術交流会」に出展します 発表場所:(株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
2024.9 | 未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」パビリオン展示内容発表会にて、 発表場所:(株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
2024.7 | 日本コンクリート工学会年次大会2024(松山)にて「CPコンクリート」をアピール 発表場所:(株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
2024.7 | CPコンクリート用の材料を製造する国内初の専用工場となる「CPセンター栗東」を開設 発表場所:(株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
2024.7 | CPコンクリートコンソーシアムの一員として大阪・関西万博 発表場所:大成ロテック株式会社HP 詳 細 発表者:大成ロテック株式会社 |
2024.7 | CPセンター栗東の開設 発表場所:灰孝小野田レミコン株式会社HP 詳 細 発表者:灰孝小野田レミコン株式会社 |
2024.7 | セメント工場のCO2を骨材に固定化 発表場所:灰孝小野田レミコン株式会社HP 詳 細 発表者:灰孝小野田レミコン株式会社 |
2024.7 | セメント工場から回収したCO₂を骨材に固定 発表場所:(株)安藤・間HP 詳 細 発表者:(株)安藤・間 |
2024.5 | 2025年日本国際博覧会協会より、出展・協賛に関する感謝状を受領しました 発表場所:各委託先HP 発表者:CPコンクリートコンソーシアム |
2024.3 | カーボンニュートラル特集号「地産地消で社会に実装」 発表場所:コンクリート新聞 発表者:池上 徹 所 属:(株)安藤・間 |
2024.3 | CO2を高度利用した脱炭素・資源循環型コンクリートの開発 発表場所:建設機械2024年3月号 発表者:白岩 誠史 所 属:(株)安藤・間 |
2023.11 | 資源循環を構築するCPコンクリートの開発 発表場所:土木施工2023年11月号 発表者:坂本 守 所 属:(株)安藤・間 |
2023.11 | 残コン・戻りコン由来の再生骨材を使用した舗装の試験施工を実施 発表場所:日刊建設工業新聞 発表者:大成ロテック(株) |
2023.11 | 残コン・戻りコン由来の再生骨材を使用した舗装の試験施工を実施 発表場所:日朝建設通信新聞 発表者:大成ロテック(株) |
2023.11 | コンクリート系廃棄物の資源循環とCarbon Pool コンクリートの開発 発表場所:廃棄物資源循環学会誌 発表者:坂本 守 所 属:(株)安藤・間 所 属:大成ロテック(株) |
2023.11 | 「CABON POOL コンクリートの開発と舗装および構造物への実装」におけるコンクリート舗装の取組み事例紹介 発表場所:道路建設2023年11月号 発表者:渡邊 清隆 |
2023.6 | 残コン100%の骨材を利用した粒状化コンクリートの舗装工事(静岡県) 発表場所:日経コンストラクション 発表者:大成ロテック(株) 所 属:大成ロテック(株) |
2023.5 | グリーンイノベーション基金事業によるCO2を最速・最大で固定させるコンクリートの開発 発表場所:建設機械施工2023年5月号 発表者:白岩 誠史 所 属:(株)安藤・間 |
2023.3 | たねやの大津湖岸店、ゼロカーボンパークに 発表場所:日経新聞 発表者:大津市 |
2023.1
![]() |
CARBON POOLコンクリートプロジェクトサイト公開 発表場所:CARBON POOLコンクリートプロジェクトサイト 発表者:CPコンクリートコンソーシアム |
2022.9
![]() |
CPコンクリートを初めて現場打ち、炭酸水に浸すだけのCO2固定化技術 発表場所:日経クロステック 発表者:大成ロテック(株)(株)内山アドバンス(株)安藤・間 |
2022.6
![]() |
NEDOグリーンイノベーション基金事業によるCarbon Poolコンクリートの開発と社会実装への取り組み 発表場所:月刊コンクリートテクノ5月号 発表者:白岩誠史 所 属:(株)安藤・間 |
この成果は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の業務委託(JPNP21023)の結果得られたものです。